カンブリア宮殿におとうふ工房いしかわの社長・石川伸(いしかわのぶる)さんが出演!
カンブリア宮殿では、主婦が絶賛する、子供に食べさせたい豆腐として人気の豆腐や、子供だけでなく大人もハマる「きらず揚げ」というおからのお菓子など、年商50億円たたき出す「おとうふ工房いしかわ」のこだわりや経営について石川伸社長に密着しています。
今回はカンブリア宮殿に出演した、おとうふ工房いしかわの社長・石川伸さんの経歴やプロフィール、著書やお豆腐作り体験教室など紹介します。
Contents
石川伸・おとうふ工房いしかわ社長の詳細
プロフィール
名前 | 石川 伸(いしかわ のぶる) |
---|---|
生年月日 | 1963年2月3日(2019年5月時点 満56歳) |
出身地 | 愛知県刈谷市 |
学歴 | 日本大学農獣医学部食品工学科卒業 |
経歴
石川伸さんは明治創業の「石川豆腐店」の4代目として生まれました。
日本大学農獣医学部食品工学科を卒業し、石川豆腐店の4代目として、その道に邁進していきます。
石川伸さんは1991年に「石川豆腐店」を有限会社「おとうふ工房いしかわ」として設立されます。
1999年には「おとうふ工房いしかわ」を株式会社にしました。
右肩上がりに業績は伸び、年商3000万円だった「石川豆腐店」は2016年には年商50億円の一流企業「おとうふ工房いしかわ」へと生まれ変わったのです。
石川伸社長の環境に優しく、子供に安心して食べさせてあげれる徹底した豆腐造りが、見事に世間の人達に伝わったんですね☆
石川伸社長の役職
石川伸社長は「おとうふ工房いしかわ」の代表取締役以外にも様々な役職についておられます。
- 高浜観光協会会長
- 高浜市商工会副会長
- 高浜市子ども食育推進協議会前会長
- 高浜とりめし学会会長
- 高浜市総合サービス株式会社代表取締役
- NPO法人だいずきっず理事
おとうふ工房いしかわの会社がある愛知県高浜市に多大な貢献をされている事が、役職を見るだけでわかります。
高浜市はとりめしが名物で、おとうふ工房いしかわでは人気商品のきらず揚げとコラボした、「きらず揚げ 高浜とりめし味」という商品もあります。
石川伸社長の著書
石川伸社長が年商50億円を稼げるようになった経営術について書いた本や、豆腐の本を出版されています。
お豆腐作り体験教室
おとうふ工房いしかわではお豆腐作り体験ができます!
子供よ一緒に参加する事ができ、普段出来上がった豆腐しか見る事がないので、親子で豆腐の事を勉強できる楽しい体験になっています☆
ただ私は関西に住んでいる為、気軽に参加できないのが残念。また愛知県に行く機会があれば愛知県高浜市まで足を伸ばして参加してみたいです。
お豆腐作り体験♪
手作り豆腐♡
ウシシ((*´艸`*))ウシシ#手作り豆腐 #体験 #グルメ pic.twitter.com/t6JnvgRPzL— 神さん (@kamisann195) 2018年7月5日
現在開催中のお豆腐作り体験(2019年5月時点)
- 簡単!竹ざるお豆腐作り体験教室【工場見学もできます】
- 本格派!大豆からお豆腐作り体験教室【工場見学もできます】
- おとうふ教室とビュッフェランチパック
※おとうふ教室とビュッフェランチパックは「とうふや豆蔵・刈谷銀座店」で開催されています。
上記体験教室への詳細や申し込み→こちら
カンブリア宮殿/石川伸(おとうふ工房いしかわ)の経歴やプロフィールは?著書やお豆腐作り体験も紹介!のまとめ
カンブリア宮殿に出演した石川伸社長とおとうふ工房いしかわは、信頼できるお人柄、信頼できる会社だと私は感じました。
特に豆腐は体に良いイメージがあるので、子供に食べさせる機会が多いのに、ついつい安い豆腐を買ってしまいます。でも安い豆腐は原材料が良くなかったりするので、そこは気をつけてあげるべきだったとカンブリア宮殿を見て反省しました。
いろんな食材で石川伸社長のような信念を持って作ってくれる会社が増えて、世の中に出回ってくれると嬉しいですね☆
おとうふ工房いしかわの商品について知りたい方はこちらも併せて読んでみてください↓

以上、カンブリア宮殿/石川伸(おとうふ工房いしかわ)の経歴やプロフィールは?著書やお豆腐作り体験も紹介!のまとめでした。